BIM(ビム)とは、建築設計に用いられるソフトウェアで、実際に建設する建物の3Dモデルをベースに設計を進めることができます。

BIMは、3Dモデルをベースに設計や検討を進めることで完成イメージや変更による印象の変化などを視覚的に掴めるため、発注者にも提案の具体的な内容がわかりやすくなります。また、設計の変更が一元的に全ての図面や3Dモデルに反映されるため、設計プロセスがスムーズになります。

この記事では、BIMの概要、導入のメリット、主要なBIMソフト・メーカーの特徴と価格、設計・デザインにおけるBIM活用事例などを紹介しています。

BIMを活用した建築デザインの導入効果・事例については「BIM・VRを活用した店舗企画・建築設計・内装デザイン」を、BIMの導入をご検討中の方は「BIM導入支援・コンサルティング」を、あわせてご覧ください。

BIM(Building Information Modeling)とは?

BIM(ビム)とは、建築設計に用いられるソフトウェアで、建設する建物の3Dモデルをベースに設計を進めることができます。英語での正式な表記は、Building Information Modelingとなり、BIMとは英語表記の頭文字をとった略称です。

BIMは、3Dモデルをベースに設計や検討を進めるため、完成イメージや変更による印象の変化などを視覚的に掴むことができ、発注者にも提案の具体的な内容がわかりやすいことが特徴です。また、設計の変更が一元的に全ての図面や3Dモデルに反映されるため、設計プロセスがスムーズになるというメリットもあります。

さらに、3Dモデルや図面上のパーツにさまざまな情報を付与できるため、部材の数量の確認、概算コストの計算、修繕時期の管理といった多様な使い方が可能です。

BIMモデルによる大型複合施設のエントランスのイメージ
完成した大型複合施設の実際の写真。施設の顔となるエントランス空間をBIMによって設計しました
BIMで設計した大型複合施設の写真
BIMモデルによる大型複合施設のエントランスのイメージ。3Dモデル精度が高く完成形のイメージが確認できます

CADやCGパースとの違い

BIMと3次元CADやCGパースとの違いについて紹介します。BIMは3Dモデルと平面図など2次元図面が連動しており、それぞれの変更が即時的に全てのデータに反映されるため、2Dと3Dの行き来が非常にスムーズになるという特徴があります。

一方、3次元CADの場合は平面図などの図面を作った上で、別途3Dモデルを作成します。そのため、図面とモデルが連動しておらず、設計変更があるたびに図面と3Dモデルの両方を修正する必要があります。

また、CGパースは建物の使用シーンやイメージを確認できますが、完成した図面などを元に別途3Dモデルを作成するため、設計の変更点や別のバリエーションを即時的に確認するといった使い方はできません。

BIM3DCGソフト
3Dモデルと図面の連動3Dモデルから図面を生成できる3Dモデルと図面は連動しない
設計や検討での活用複数案の比較や修正が簡単設計変更の即時的な反映や確認が難しい
データベース機能部材の種類や数を管理できるデータベース機能はない
代表的なソフトRevit、ArchiCAD 他3ds Max、Cinema 4D、Blender、SketchUp

BIMで作成したVR・ウォークスルー動画を紹介

具体的にはどのようにBIMで建築の設計や検討をしているのか、動画で紹介します。BIMには、ウォークスルー動画の作成機能があり、プレゼンテーションなどに活用することで発注者にとっても設計の完成形や変更点がイメージしやすくなります。

下の動画は店舗デザインのプレゼンテーションのために作成したウォークスルー動画です。店内の照明や什器まで詳細に作り込み、お客さまが商品を手に取るところまでシミュレーションしています。

店舗デザインのプレゼンテーションのために作成したウォークスルー動画。内部を歩くように確認できます

ウォークスルー動画のキャプチャ1
ウォークスルー動画のキャプチャ。お客さまが商品を手にしているなど利用シーンもシミュレーションしています
ウォークスルー動画のキャプチャ2
ウォークスルー動画のキャプチャ。什器・家具や照明まで作り込まれており、実際に近い見え方がイメージできます

また、BIMで作成した3Dモデルは、BIMxというアプリで簡単に確認できます。例えば、Archicadの場合、付属ソフトであるBIMx(ビムエックス)を用いることで、作成した3Dモデルの中を自由に移動したり視点を動かしながら詳細を確認できます。

下の動画は大型複合施設の3Dモデル内をBIMxで移動している様子を撮影したものです。設計の検討段階から3Dモデルの内部をさまざまな視点から確認できるため、設計図面を詳細に読み込まなくても多種多様な機能のつながりや実際の空間の見え方が具体的にイメージできます。

3Dモデル内を自由に移動している様子を録画した動画。視点や位置を自由に動かせます
BIMxの操作イメージ
BIMxの操作イメージ。赤枠内のカーソルを操作して3Dモデル内を移動できます

BIMを導入する4つのメリット。設計者・事業主双方のメリットを紹介

建築設計にBIMを導入する際の代表的なメリットを紹介します。BIMは設計変更を即時的に3Dモデルに反映でき、設計の検討や意思決定がスムーズに進むため、設計者・事業主の双方に大きなメリットがあるツールです。

BIMの多様な機能やメリットを具体的におさえることで、BIM導入による費用対効果の最大化につなげられます。

メリット1:完成形がイメージしやすいので社内の合意形成や意思決定がスムーズになる

BIMは3Dモデルをベースに建物の設計・検討を進めるため、計画の初期段階から具体的な建物の形がわかりやすく、社内の合意形成や意思決定がスムーズになります。

多くの事業主にとって、平面図などの図面や部分的なパースだけで建物の実際の形やイメージを掴むことは難しく、設計案に対する具体的な意見や要望を設計者と共有しにくくなる場合もあります。

BIMは設計案をそのまま3Dモデル化するため、計画の細部まで実際に近い見栄えで確認できます。完成形をイメージしやすいため、事業主から具体的な意見を引き出せるだけでなく、検討においても手戻りが少なくなります。

3Dモデルによる店舗の完成イメージ1
3Dモデルによる店舗の完成イメージ。商品を含めた空間イメージや什器についてコメントで解説しています
3Dモデルによる店舗の完成イメージ2
3Dモデルによる店舗の完成イメージ。計画の細部まで確認できるので、意思決定がスムーズになります

メリット2:設計の変更点の確認や複数案・バリエーションの比較が簡単にできる

BIMでは、設計の変更が即時的に3Dモデルと図面で確認できるほか、複数案やバリエーションの比較も簡単にできます。

BIMは図面と3Dモデルが連動しており変更が即時的に反映されるため、図面と3Dモデルの両方で変更点をすぐに確認できます。また、3Dモデルの色や素材・テクスチャーの変更も簡単にでき、バリエーションの検討や比較がスムーズです。

BIMを活用することで、修正案や変更点の具体的なイメージをタイムリーに確認できるため、設計や検討が効率的に進められます。

BIMによるフードコートの最終案のイメージ
BIMによるフードコートの最終案のイメージ。検討段階からの変更点がわかりやすく確認できます

BIMによるフードコートの検討段階のイメージ
BIMによるフードコートの検討段階のイメージ。設計の変更点が比較できるため検討がスムーズになります
店舗の検討段階におけるデザインのバリエーションの比較
店舗の検討段階におけるデザインのバリエーション。変更点の比較が簡単にできるため、合意形成が効率化します

メリット3:商品の見え方、什器・家具の配置、照明の効果などがシミュレーションできる

商品、什器・家具、照明などの配置や見え方をBIMでシミュレーションすることで、店舗設計をスムーズに進められます。

店舗設計においては、什器や内装のデザインや見栄えだけでなく商品を陳列した際の見え方もイメージできることが重要になります。陳列した商品を含めた実際に近い見え方をBIMでシミュレーションすることで、発注者から具体的な要望を引き出せるほか、合意形成や意思決定がスムーズになります。

また、照明効果などのシミュレーションによって店舗や内装のイメージをより具体的に掴めるほか、家具や什器のモデルを作成して配置や見え方を検討することで、より効率的に店舗の設計・デザインを進められます。

3Dモデルを使った商品を含めた見え方のシミュレーションのイメージ
商品を含めた見え方のシミュレーションのイメージ。什器だけの場合と比較して、より具体的に完成形がイメージできます
BIMモデルによるフードコートの照明効果のイメージ
フードコートの照明効果のイメージ。照明や光の見え方がシミュレーションできます
BIMモデルによる店舗の照明効果のイメージ
店舗の照明効果のイメージ。実際の明るさのイメージがわかりやすく掴めます

メリット4:完成したBIMモデルはリニューアルの検討、PR、修繕計画などに活用できる

BIMモデルは建物が完成した後にも、改装・リニューアルの検討、PR活動、修繕計画などに活用できます。特に、物販店舗のように比較的短い周期で改装やリニューアルが発生する業態の場合、作成した什器や家具の3Dモデルを配置計画に再利用できます。

また、建物の竣工・オープン前にPR・広報などを行う場合に実際の利用シーンの写真代わりにBIMモデルの画像を用いるといった使い方できるほか、BIMモデルに建物の各部位の耐用年数などを記録しておくことで修繕周期の可視化や修繕計画の立案に活用できます。

BIMモデルによるリニューアル後の店舗のイメージ
リニューアル後の店舗のイメージ。既存のBIMモデルを什器や内装の計画に活用しました
BIMモデルによるリニューアル前の店舗のイメージ
リニューアル前の店舗のイメージ。BIMモデルを活用することで改装の検討を効率化できます

主要なBIMソフト・メーカーと特徴と価格

代表的なBIMソフトとメーカーについて、特徴や価格を紹介します。主要なBIMソフトとして、Revit、Archicad、GLOOBE、Vectorworksが挙げられ、それぞれ設計や構造といった対応分野が異なります。

以下のリストでは、建築設計に使える主要なBIMソフトについて、公式サイト、運営会社、プラン、契約形態、料金についてまとめており、BIMソフトの導入前の検討や比較に役立てていただけます。

BIMソフト名運営会社名プラン名契約形態料金
RevitAutodesk社Revit 2022サブスクリプション427,900円/1年契約
ArchicadGRAPHISOFT社Archicad 25買い切り924,000円
GLOOBE福井コンピュータアーキテクト株式会社GLOOBE Architect 基本買い切り650,000円
VectorworksA&A株式会社Vectorworks Architect 2022サブスクリプション、買い切り245,300円/1年契約、
490,600円(買い切り)
※表の情報は2022年8月時点の情報に基づいています。

Revit(Autodesk社):対応分野が広くデータベース機能に優れるBIM

Revit(レビット)は、アメリカに本社を置くAutodesk(オートデスク)社によるBIMソフトです。設計・構造・設備・施工といった分野に対応しており、日本では大手組織設計事務所やゼネコンなどで広く導入されています。

Revitは、BIMモデルの各パーツに付与した情報を活用・管理するデータべースの機能に優れ、施設運用やファシリティマネジメントにも活用できます。また、データの同時編集ができるため、チームでの作業を効率的に進行できます。

建築設計だけでなく構造・設備・施工といった各段階に対応した機能があるため、建設プロジェクト全体の進行の効率化が実現します。一方、推奨動作環境はWindowsOSのみとなり、Mac環境の場合は仮想Windowsを導入して動作させるといった点に注意が必要です。

Revitの製品紹介ページのイメージ
Revitの製品紹介ページのイメージ。特徴や料金などが確認できます

Archicad(GRAPHISOFT社):3Dをベースとしたデザイン・設計ができるBIM

Archicad(アーキキャド)はハンガリーに本社を持つGRAPHISOFT(グラフィソフト)社によるBIMソフトです。設計・構造・設備といった分野に対応しており、デザイン事務所などで多く使われています。また、教育版ライセンスは無料となっており、学生の導入事例も多いです。

Archicadは、デザインに活用できる3Dオブジェクトが豊富、レイヤー機能を備えているためデザイナーやCADユーザーにとって使いやすいといった特徴があります。

MacOSでの動作もサポートされており、GRAPHISOFT社が開発したBIMモデルを簡単に共有できるアプリであるBIMx(ビムエックス)との連携もスムーズです。ライセンスは買い切りでの販売となるため、ITツールの導入に関する助成金や補助金を活用する例も多くなっています。また、動作環境WindowsOS・MacOS共にサポートされています。

Archicadの製品紹介ページのイメージ
Archicadの製品紹介ページのイメージ。特徴が紹介されているほか、無料カタログのダウンロードができます

GLOOBE(福井コンピュータアーキテクト株式会社):企画から確認申請まで対応できるBIM

GLOOBE(グローブ)は福井県に本社を持つ福井コンピュータアーキテクト株式会社によるBIMソフトシリーズです。GLOOBE Architectは設計・積算・運営・維持といった分野に対応しており、構造や施工については、GLOOBE Constructionといった関連製品が開発されています。

GLOOBEは日本の建築法規と対応した機能が豊富で、斜線計算や容積率の算出がソフト内で行えるなど、建物の企画から確認申請まで活用できるBIMです。また、Autodesk社のBIMソフトであるRevitのデータを読み込んで法規チェックを行うことも可能です。

ライセンスは買い切りとなり、活用シーンに合わせてさまざまなオプションプログラムを追加できます。また、推奨動作環境はWindowsOSのみとなります。

GLOOBEの製品紹介ページのイメージ
GLOOBEの製品紹介ページのイメージ。特徴や機能一覧が確認できます

Vectorworks(A&A株式会社):2次元CAD機能が充実したBIM

Vectorworks(ベクターワークス)はアメリカのVectorworks社が開発したソフトで、日本での販売元はA&A(エーアンドエー)株式会社が行っています。元々は2次元CADソフトで、アップグレードによってBIM機能が追加された背景をもつためCAD機能が充実しています。

操作性の良さやデザインのしやすさから、インテリアデザイン会社や中小規模の設計事務所での導入例が多く、BIMソフトにアップグレードされる以前からの根強いユーザーも多いです。

ライセンスは買い切りとサブスクリプションが選択でき、建築設計だけでなくランドスケープや照明計画といった用途に対応したバージョンが販売されています。また、動作環境はWindowsOS・MacOS共にサポートされています。

Vectorworksの製品紹介ページのイメージ
Vectorworksの製品紹介ページのイメージ。特徴、関連製品、費用などが確認できます。

BIMを活用した建築設計・インテリアデザインの事例

ANALOG(アナログ)による、BIMを活用した建築設計・インテリアデザインの事例を紹介します。

大型複合施設である空港のリニューアル、多店舗展開をしている文具店の内装設計・企画、関係者が多いオフィスの内装デザインといったプロジェクトについて、概要や具体的なBIM活用のポイントなどを掴んでいただけます。

空港リニューアルプロジェクトにおけるBIM活用事例(青森空港様)

青森県青森市にある青森空港のターミナルリニューアルプロジェクトです。ANALOGはターミナル共用部、商環境エリア、フードコート、サイン計画などのデザイナーとして参画しました。

青森空港は国際線を有しさまざまな機能や空間について検討が必要だったことから、プロジェクトの初期段階からBIMを活用し3Dモデルをベースに設計を進めました。BIMモデルからウォークスルー動画やレンダリングパースを作成し、事業主へのプレゼンテーションや合意形成に活用しました。

また、リニューアル後のデザインを忠実に3Dモデル化し施主・協働デザイナー・施工者などと共有することで、完成形のイメージを関係者間でイメージできる体制の構築とプロジェクトのスムーズな進行に寄与しました。

青森空港出発ロビーの3Dモデル
青森空港出発ロビーの3Dモデル。多種多様な機能を持つ複雑な施設の計画をBIMによって効率化しました
青森空港待合ロビーの3Dモデル
青森空港待合ロビーの3Dモデル。事業主にも実際の利用イメージがわかりやすくなり、合意形成がスムーズになりました

青森空港のフードコートの3Dモデル
青森空港のフードコートの3Dモデル。照明や什器まで作り込むことで、実際に近い見え方が確認できます
青森空港の3Dモデルから作成した断面イメージ
青森空港の3Dモデルから作成した断面イメージ。多様な機能や空間のつながりを効率的に確認できました

空港リニューアルプロジェクトにおけるBIM活用のポイント・効果

空港リニューアルプロジェクトにおけるBIM活用のポイント・効果は以下の通りです。

  • プロジェクトの初期からBIMによる3Dモデルをベースにデザイン
  • ウォークスルー動画や高精度のパースを作成し、事業主との合意形成や検討に活用
  • 施主・デザイナー・施工者など関係者間で計画の3Dモデルを共有し、完成形をイメージできる体制を構築
  • 基本設計図や実施設計図などを3Dモデルから抽出することで作業工程を効率化
  • 完成したBIMモデルは、サイン設置などの追加工事の検討や施設運用などに活用

店舗企画・デザインにおけるBIM活用事例(伊東屋様)

銀座や横浜元町などに多店舗展開する文房具店である伊東屋の新規デザイン・リニューアルプロジェクトです。複数店舗の内装・什器デザインにおいて企画段階からBIMを活用することで、デザイントーンの統一や多店舗リニューアルの効率的な運用が実現しました。

企画段階から伊東屋の店舗開発担当者と一体となり、複数店舗の内装デザイン、家具・什器の3Dモデル化、商品の配置のシミュレーションなどを行いました。個別店舗のデザインだけではなく多店舗のリニューアル全体の運用にBIMを活用したプロジェクトです。

BIMから作成した高精度のパース
BIMから作成した高精度のパース。事業主へのプレゼンテーションや合意形成に活用できます
さまざまな店舗の企画でデザインした什器・家具の3Dモデル
さまざまな店舗の企画でデザインした什器・家具の3Dモデル。BIM化することでデザイントーンの統一や運用が効率的になります
BIMを活用したウェブ会議のイメージ
BIMを活用したウェブ会議のイメージ。BIMxなどのアプリから簡単に3Dモデルを共有できるので、検討や確認に活用できます
BIMから作成したウォークスルー動画のイメージ
BIMから作成したウォークスルー動画のイメージ。プレゼンテーションなどで活用することで、合意形成が効率的になります

店舗企画・デザインにおけるBIM活用のポイント・効果

店舗企画・デザインにおけるBIM活用のポイント・効果は以下の通りです。

  • 複数店舗の新規企画・リニューアルの什器・家具デザイン、内装計画にBIMを活用し、デザイントーン統一や効率的な運用を実現
  • BIMモデルから作成した高精度のレンダリングパースを活用し、事業主の合意形成をサポート
  • 実際の利用シーンのイメージをベースに検討を進めるため、計画の初期段階から商品などを含めたシミュレーションを実施
  • ウェブ会議で3Dモデル内を移動しながら詳細を説明することで、具体的なイメージをベースにスムーズな計画進行を実現
  • BIMモデルからウォークスルー動画を作成しプレゼンテーションに活用することで、社内の合意形成の効率化を実現

オフィス移転・リニューアルにおけるBIM活用事例(ルミネ様)

横浜市西区のルミネ横浜営業部オフィスのリニューアルプロジェクトです。入居したまま2ヶ月で改修するという短納期でのデザイン業務で、ANALOGが参画したのは着工の1ヶ月前でした。また、一般的にオフィスプロジェクトは社内の合意形成が難しいため、実際に近い見え方で完成形を確認できるBIMモデルを活用しました。

スケジュールがタイトだったため、即座にBIMによる3Dモデルを立ち上げ、ウォークスルーモデルや動画によるプレゼンテーションを実施しました。その結果、デザイン開始から2週間後にはデザインの方向性ついて合意形成が図れるなど、効率的なプロジェクト進行が実現しました。

BIMを活用した完成したルミネ横浜オフィスのイメージ
完成したルミネ横浜オフィスのイメージ。BIMを活用することで、短期間でのデザイン・設計が実現できました
BIMによるオフィスの3Dモデルのイメージ
BIMによる3Dモデルのイメージ。実際に近い見え方で確認できるため、効率的な合意形成が実現しました
3Dモデルによるオフィスのイメージ1
3Dモデルによるオフィスのイメージ。実際に近い見え方で各種コーナーを確認できるため、合意形成が効率化しました
3Dモデルによるオフィスのイメージ2
3Dモデルによるオフィスのイメージ。内装や什器の見え方がイメージしやすいため、事業主とのやり取りがスムーズになります

オフィス移転・リニューアルにおけるBIM活用のポイント・効果

オフィス移転・リニューアルにおけるBIM活用のポイント・効果は以下の通りです。

  • BIMによる3Dモデルを用いてプレゼンテーションを行い、タイトなスケジュールでの合意形成を効率化
  • 実際の見え方に近い3Dモデルを用いることで、時間がかかるとされるオフィスプロジェクトの合意形成を短期間で実現
  • ウォークスルーモデルや動画を元にプレゼンテーションを行い、参画から2週間でデザインの方向性について事業者と合意
  • 短期間のプロジェクトでありながら、シンプルで飽きの来ないデザインを実現し、什器類のコーディネイトなども担当

まとめ:BIMを活用して、プロジェクトを成功につなげよう

建築プロジェクトにおいてBIMの導入は事業主・設計者の双方に大きなメリットがあります。BIMのメリットを最大化して、プロジェクトを成功につなげるためのポイントは以下の通りです。

  • BIMとは、建築設計に用いられるソフトで、3Dモデルをベースに設計・検討を進めることができる
  • BIMによる3Dモデルや、VR・ウォークスルー動画を活用することで、発注者との合意形成がスムーズになる
  • BIMによる3Dモデルは、設計の変更点や複数案の比較、什器の配置などのシミュレーションが簡単にでき、検討が効率化する
  • 主要なBIMソフト・メーカーの特徴や価格をおさえることで、自社に最適なBIMソフトが選択できる
  • BIMを活用した建築設計・インテリアデザインの事例についておさえることで、自社のプロジェクトにおける活用方法が分かる

BIMに専門性をもち、建築・インテリアのプロが在籍するANALOG(アナログ)は、BIMを活用した効率的な設計の実績を豊富に有しています。大型複合施設、店舗、オフィスなどの企画段階から相談いただけます。また、BIMの導入を検討されているデザイン事務所へのサポートも行っております。BIMを活用した建築・インテリアデザインについて検討されている方はお気軽にご相談ください。

BIM導入に関する事例・リンク

ANALOGについて

この記事を作成したANALOG(アナログ)の強みについて紹介しているページです。大型複合施設の実績や、BIMを活用した設計プロセスなどについて紹介しています。事業主の立場から直接発注いただくことや、インテリアデザインの部分のみ分離発注・協業する形での参画も可能です。

導入の流れ

デザイン事務所への相談方法やお問合せから業務メニューの決定までのプロセスを紹介しているページです。デザイン設計のプロに相談する場合に、その方法や費用が発生するタイミングなどを紹介しています。